2009年01月08日

2009/1/8付,毎日新聞等報道記事について

<マスコミ各社,被害者の方々等へ>

今回の報道は,弁護団から依頼あるいは情報提供したものではなく,また,弁護団に正式な取材・確認等がなされて報道されたものではありません。
そのため,記事内容の正確性については確保されておりません。

当弁護団の活動状況につきましては,後日,正式な発表を予定しておりますが,本件報道内容についての弁護団としてのコメントは控えさせていただきます。

(愛染蔵被害対策弁護団事務局)

posted by 事務局 at 11:35| 大阪 ☀| Comment(0) | 速報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月22日

消費者のための割販法・特商法の改正を求めるシンポジウム

クレジット被害にあわないために!


日時 平成19年10月27日(土)午後1時〜4時
場所 大阪弁護士会館2階ホール
入場 無料

・高齢者で年金暮らしなのにクレジットだと何千万円も着物を買えてしまう。
・専業主婦で収入がないのにクレジットだと何千万円も着物を買えてしまう。
・「もうこれ以上買えないから」と言っても、クレジットだと「契約は今するけど、支払いは半年後又は1年後からでいいですよ」といって、何千万円も着物を買えてしまう。

購入者の支払能力を超えたクレジット取引は、多重債務者を生み出す大きな原因のひとつです。クレジット被害の根絶にむけて、消費者が安心できる法制度の実現を目指しシンポジウムが行われます。
どなたでもご参加いただけますので、皆様、ふるってご参加ください!(要事前申込)
http://www.osakaben.or.jp/web/event/2007/071027.pdf
posted by 事務局 at 19:06| 大阪 ☀| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月08日

受付終了のお知らせ

平成19年7月末日をもちまして、当弁護団の相談受付を終了させていただきました。

愛染蔵に関する被害相談は、引き続き、呉服被害に詳しい弁護士が随時受付いたしますので、上記無料相談フォームにて当方へお申し込みください。
posted by 事務局 at 23:47| 大阪 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月14日

呉服不当販売被害の救済にあたられている弁護士・司法書士の先生方へ

たけうち被害対策弁護団全国連絡会議 開催のお知らせ

◆会議は終了いたしました。

以前より、呉服不当販売被害について、全国の先生方より情報交換希望のご連絡をいただいておりましたが、このたび下記日程にて、たけうち被害対策弁護団全国連絡会議を開催する運びとなりました。たけうちの被害救済にあたられている先生方はもちろん、その他全国の呉服不当販売被害の救済にあたられている先生方、消費生活センターおよび民間被害者相談所の方々等、本会議に積極的なご参加・ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。                                          
■ 日 時 平成19年4月22日(日) 午後1時から
■ 場 所 京都弁護士会館
        京都市中京区富小路通丸太町下ル
        @地下鉄丸太駅から徒歩7分
         A京阪丸太町駅から徒歩12分
        Bバス停「裁判所前」から徒歩1分
        Cバス停「河原町丸太町」から徒歩8分
■ 入場料 無料 (要申込)               
(第二部は、たけうちの被害救済にあたられている先生方のみのご参加とさせていただきます。なお、第一部、第二部とも一般の方は入場できません。あしからずご了承ください)

▼第一部 全国呉服販売被害問題会議(午後1時〜午後2時30分)
▼第二部 たけうち被害対策弁護団全国会議(午後2時45分〜午後4時30分)

<参加申込・お問合せ>
たけうち被害対策弁護団(大阪)事務局まで
takeuchi-bengodan-osaka@mbr.nifty.com

<送信内容>
1.氏名
2.所属(弁護士、司法書士、消費者団体、被害者の会)
3.住所(都道府県のみ)
4.電話

posted by 事務局 at 17:03| 大阪 ☀| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月13日

たけうち被害対策弁護団

たけうちおよび関連会社の被害にあわれた方は、
お一人で悩まずに、以下へご連絡下さい。

http://takeuchi-higai.seesaa.net/
posted by 事務局 at 13:05| 大阪 | Comment(0) | 関連リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月06日

12月16日(土)午後2:30 STOP! ザ・呉服不当販売シンポジウム

★シンポジウムは終了いたしました。

◆ 第一部 怒りの報告会   午後2時30分〜3時40分
・開会挨拶&基調講演     弁護士 木村 達也
・呉服不当販売の現状     弁護士 松尾 善紀
・愛染蔵被害対策弁護団・たけうち被害対策弁護団報告
                   弁護士 稲葉 宏己
・被害者の声・手記の報告等
◆第二部 救いの勉強会   午後4時〜5時
・適正な呉服販売のあり方(伝統的呉服文化を守るためには)
・過量販売・過剰与信の法律問題 弁護士 拝師 徳彦
・クレジット契約と消費者問題 
          龍谷大学法科大学院教授 中田 邦博
◆第三部 癒しの演奏会   午後6時〜6時45分
・冬のソナタより、クリスマスソング、クラシック名曲等
  関西フィルハーモニー管弦楽団奏者、弁護士・司法書士等による室内楽演奏
 
■ 開催日時 2006年(平成18年)12月16日(土)
          午後2時30分開会 (午後2時開場)
■ 開催場所 テイジンホール(大阪)
        地下鉄中央線・堺筋線「堺筋本町」駅
        東出口(2号出口)から専用通路あり
■ 入 場 料 弁護団参加者:無  料(あぜくら・たけうち被害者)
        その他一般:1,000円
        法曹関係者:2,000円

申込方法:
FAX:06-6363-5252またはメール:stop-gofuku-symposium@mbr.nifty.comまで、
@氏名 A電話 BFAX C住所 D申込枚数・種類をご連絡下さい。
お申込受付は先着順とさせていただきますのであらかじめご了承下さい。

<お問合せ:STOP!ザ・呉服不当販売シンポジウム事務局 пD050−3572−7134>
主催:呉服過量販売対策会議 共催:愛染蔵被害対策弁護団/たけうち被害対策弁護団
posted by 事務局 at 12:01| 大阪 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月09日

▼情報提供のお願い

コメントまたはメールにて,愛染蔵に関する情報をお寄せ下さい。


メール:azecra-bengodan-osaka○mbr.nifty.com(○は@です)
posted by 事務局 at 15:21| 大阪 ☀| Comment(4) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする